福岡からこんにちは!
今日は少しまじめに振り返りを。
(かなり長文です。)
振り返り
ハシゴは2014年11月に設立をした会社で、2016年度で2期目になります。
引き続き、多くの人にご迷惑はおかけしている状況ではありますが、
何とか安定して会社を回せるようになってきました。

(※ハシゴ初めての決起会の写真)
最初、スタートしたときは、自分で資産を管理し、PLを見て毎月の収支を出してみると、
日々ただただ減っていく資本金におなかを痛くしていた時期が懐かしいです。
「お金を頂くために、相手の期待を超えるような提供をしなくてはならない。」
そうなると、自分には人一倍頑張ると言う事しか提供できず、サイバーエージェントに入って初めて辛いと思うレベルまで働きました。
ただ、それを乗り越える過程で今の優秀なハシゴメンバーに出会うことが出来、本当に良かったなと思います。
気がついたら会社には30名以上、関わっている人を含めると50名を超えました。
このメンバーであれば、この先またどんな大変な事業が来ても乗り越えられると思ってます。
(皆には怒られそうだけど笑)
「未来へ、かける。ハシゴ」
僕たちハシゴは、学生がインターンシップを通じて『未来にかけるハシゴ』を自ら創り出してほしいという想いの下立ち上がりました。

かつて描いていた想いはまだ全然実現していません。
ちょうど今年から、就職活動の開始が後ろ倒しになりました。
会う学生たちは「まだ先の話だし…」と、益々働くについて考える時間が短くなっているなと感じています。
大学は学業優先。それは大事なことだと思います。
ただ、自分の学生時代の友人の話を聞いていても、今になって後悔している奴が沢山います。
少しでも早いうちから、働くとは何か、本当に自分にあってる仕事は何か?大企業なのかベンチャーなのか、そもそも起業をするべきなのか。
色々な人と話し、色々な経験をして、自分の選択肢を広げて欲しいなと思います。
9月から新たに本事業選任で鈴木さんがジョインしました。とても頭の回転が速く気さくで、初月から目標を軽がる達成してくれています。
次の半期は、東京、福岡だけでなく、全国の学生たちが活躍できるような場所やきっかけを創れる様、今までの速度とは比較にならないスピードで攻めて行きたいと思います。
Go To The… NEXT LEVEL
前々回のサイバーエージェントスローガンは、「暗闇の中でジャンプ」でした。
まさにハシゴ立ち上げ期。Ameba事業本部で多くの先輩たちに甘えていた自分が始めて一人で歩き出し、何も見えない未経験の場所でがむしゃらに動きました。
前回のスローガンは「FRESH」です。
事業をいっきに3倍に拡大しようと言う決断をした時期。新しいメンバーが急増しハシゴが大きく変わった第二フェーズです。会社としても黒字を達成し、生まれ変わりつつしっかりと地盤を固められました。
そして、今期のスローガンが「Go To The NEXT LEVEL」です。

ハシゴという会社も1ヵ月後には設立して1年になります。
安定収益で落ち着くのではなく、学生にとってなくてはならない会社に出来るよう、
次のレベルに行かなくてはなりません。
松下幸之助さんの「道を開く」にこんな言葉があります。
何としても二階に上がりたい。どうしても二階に上がろう。この熱意がハシゴを思いつかす。
階段をつくりあげる。上がっても上がらなくても……
そう考えている人の頭からは、ハシゴは出てこない。
大きく生まれ変わるために、また凄い大変な挑戦をすることになるかもしれませんが、先ほども書いたとおり今のメンバーなら乗り切れると思いますし、自分自身全力で挑戦したいと思えます。
サイバーエージェント、お世話になっている関連企業の方、お取引様、ハシゴメンバー、学生メンバー。更に迷惑をかけることもあるかもしれませんが、もう少し付き合ってくれると嬉しいです。
才能がハシゴをつくるのではない。やはり熱意である。
とにかく誰よりも考えて、誰よりも動いて、皆と最高の景色を見れるように。
引き続き、しっかり確実に頑張っていきたいと思います。
ハシゴ
平井達也