
福岡からこんにちは!
(写真は福岡探検中に見つけたシロクマの人力車)
今日は久しぶりにグルメブロガー以外の話。(こっちが本業)
ハシゴに応募してくれる学生で一番多いのが「新規事業を考えたいです!!」という子。
その姿勢自体はすっごい良いと思うんですが、いざ具体的に「どんなことやりたいの?」と聞いてみると、教育系!とか政治経済系!みたいにざっくりしか無いことが多い。
(更に、そういう子に限って自分が興味を持つ分野のサービスを使ってない。)
ということで、新規事業の考え方について。
結論から言うと、
「企画者は毎日たくさん書く」
これに尽きます。
そして、とにかく人に見せてください。
この時大抵の人は、「まぁまぁ面白いんじゃないの?」というリアクションになります。
そもそもヒトは他人の企画にあまり興味が無いです。
相手から「これ絶対面白い!!」「もっとこうしたら良い!」と相手が興味をもつ企画書になるまで出し続けるのが大事。相手が引くレベルで。
いやいや、そんなに企画書なんて出せないよ。って方。
「アイデアとは既存の要素の新しい組み合わせ以外の何ものでもない」
というジェームズさんの偉大な本にもあるように
とにかく既存のサービスを触りまくってください!
既存のサービスを触るときには、
1.とにかく自分の興味がある分野の関連サービスはすべて触る
2.課金システムがあるものであれば、実際に課金してみる
3.最近人気が出ているサービスがあれば、興味がなくてもやってみる
ココらへんを大事に常日頃色々なものに触れるのが大事です。
インプットとアウトプットの量を増やせば、自然と質は高まります。
おいおい、見せる相手なんかそもそもいねーよ!って方、
平井で良ければいつでも見るので連絡お待ちしてます!(学生限定)
本当に良い企画であれば、実際に一緒に作りましょう!
全くジャンル決まってなければ、どんな企画を出せば良いかとかも相談にのるので、
奇跡的にこのブログを見てる学生の方がいたら是非ご連絡お待ちしてます!
さ、企画書書こうっと。
平井達也