
福岡からこんにちは!
先日の学生向けの記事に追加で、失敗の大切さについて。
過去の偉人も失敗についてはこう言ってます。
「わたしは失敗したことがない。ただうまくいかなかったアイデアを1万個思いついただけだ。」(ベンジャミン・フランクリン)
「点灯しない電球を200万個作ったが、それぞれの失敗は、すべて注ぎの試みに活かすことができた。」(トーマス・エジソン)
ようは失敗をポジティブに捉えて、そこからどう次に繋げられたかが大事。
失敗をしないようにいつも同じことをしているだけでは大きな成長ができない。
ハシゴメンバーにも出来る限り挑戦してもらえるように、具体的な指示は出さず自分で行動してもらうようにしてます。
結果に対する過程は、自分で考えて調べて行動することで得られるものが大きく変わります。何より、自分で成功に導いたという自信がつくのが大事。また、ダメだった時ちゃんと自分の責任として認識できるかで次のアクションが変わります。
「失敗作すら作れない人には、何も作り出せない」
ハシゴもこれから未知なる領域に挑戦していきます。
平井達也